ご覧いただきありがとうございます
【頑張るアナタにご褒美を・・・】
岡山県の倉敷市中庄にあります
ごほう美サロンレストのマツキです
ご予約、お問い合わせは LINEにて24時間受付中!
先日、もんじゃる甘酒を使って
甘酒ヨーグルトシャーベットを作ってみました!

作り方もとても簡単!
やさしい甘味でさっぱりしていて
夏の定番になりそうです

おいしぃぃ〜
ぺろりでした!
これで身体にも良いんだから幸せしかない
ぜひ試していただきたい!
寝起きのスッキリしない顔や寝付けない時にオススメ
例えば、、、
朝目覚めて、顔のむくみでどうもスッキリしなかったり
くすみで顔色の悪さが気になるときだったり、
はありませんか?
そんな時は
耳ほぐし
がとてもオススメです!
本日は耳ほぐしについてお話し致します。
お顔の血行UPに「耳ほぐし」
むくみをとってお顔にはたくさんの重要なリンパがあります。
リンパについては以前のブログで説明しましたので
そちらをチェック!!☆☆☆冷え・むくみの代名詞=リンパ??? むくみの原因とは!

たくさんのリンパ節がある中でどうして【耳】なのかというと、
耳の位置は顔の中ほどにあって
頭、顔、首まで血液やリンパを巡らせるのに良いのです!
耳をほぐすことでリンパや血液の流れを促進し
滞っている老廃物や二酸化炭素の排出を助けることができます。
すると、豊富な栄養や酸素を含んだ血液を細胞の隅々まで促し、
結果、むくみ・くすみが去って、お肌のトーンアップもでき
お肌が活性化することが期待できるのです!
「耳ほぐし」のやり方
早速「耳ほぐし」のやり方です!
やり方は、とっっっっても簡単!
ほぐしかたは2種類あります。
やり方その1

私の耳です(笑)
耳を挟んで前側と後ろ側にツボやリンパ節があります。
まずは耳の周りをほぐしていきましょう。

耳介の前方(赤の部分)と写っていませんがその裏側の部分。
ここをほぐしていきます。

使うのは、ほぐす側の手の人差し指と中指。

2本の指で耳を挟みます。

いよいよほぐします。
耳の前後に軽い圧を掛けながら
耳の周りをほぐすイメージで上下にほぐしていきます。
ポイントは、耳を挟む力ではなく
耳の周りに圧をかけながら縦長の円をかくイメージでほぐすことです。

いーち(1周)、にーーぃ(2周)、さーーん(3周)、、、
と上下させながら円を描きましょう。
目安は30秒。
耳がじんわり温まってくる感じがすると思います。
やり方その2
しっかりリンパ節をほぐして流れが良くなったところで
続いては耳をほぐしていきましょう。

人差し指の第二関節側面部分と親指の腹を使います。

耳輪(耳の縁)をしっかりつまみます。
この時の指の位置は、
人差し指の側面が耳の表側
親指の腹が耳の裏側となるようにします。

気持ちいいくらいの力加減で後方斜め上方向に引っ張り上げます。

そのまま、耳を引っ張りながら矢印の方向へ回しながらほぐします。
親指は固定したままで、
人差し指の方は耳の縁部分を滑らせながら引っ張ると◎グッドです!
速すぎないスピードで程よく心地良いリズムで
じんわり耳をほぐしていきましょう。
すると、お顔全体がポカポカしてきませんか?
【耳ほぐし】まとめ
スキンケアをしながら1〜2分ほど耳をほぐすことで
お顔もスッキリで顔色も良くなってきます!
リンパの流れ、血流が良くなると
ハリやツヤのある明るいお肌になりますよ
夜なかなか寝付けない時や
はたまた、日中疲れが顔から漏れ出ている時・・・
も顔の血行が良くなるので
ポカポカしてリラックス効果を高めてくれます
ぜひ、今日から試してみてくださいね!
〜美しさは、健康な身体から〜
ご予約、お問い合わせは LINEにて24時間受付中!