ご覧いただきありがとうございます。
【頑張るアナタにご褒美を・・・】
岡山県の倉敷市中庄にあります
ごほう美サロンレストのマツキです。
むくみなんて・・・・
『なんで寝起きはむくんで疲れて見えるんだ・・・・😭😭😭』
えぇ、飲み過ぎ泣き過ぎた翌日は
私おかめですよ。。。
(おかめに悪いですね、すみません)
さて、本日のテーマは
むくみ
についてです!
朝、目覚めて鏡を見ると、
まぶたが重たく目が開きにくい…
フェイスラインはボヤァ〜っとしている…
体重は変わりないのに太って見える…
これが所謂、むくみです。
もちろん、寝起きだけでなく、
仕事終わりは足がパンパンだったり、
疲れ過ぎて顔から疲れが漏れ出ているのにむくんでもいたり…
むくみ全開の日は、
メイクもうまくいかないし、
やる気も気分もだだ下がりですよ。
これまでの人生、一度や二度(それどころじゃない方も!)
経験されたことがあるのではないでしょうか?
しかし!
そんなむくみん顔からむくみ改善へ!!!
むくみを知って、
むくみ顔な現実から颯爽と抜け出し
すっきりヘルシーでハツラツとした
健康で美しい現実へと変えていきましょう👍✨✨
そもそも「むくみ」が起こる理由とは
「む、むくんだ身体なんて〜〜〜〜」
とお悩みのアナタ!
まずは、むくみから抜け出す=むくみ改善のためには
まずは原因を知ることが大切です👌
そもそもなぜむくみが起こるのでしょうか?
血液が正常に体内を循環して、
適正な量の水分が巡り、
老廃物は体外へ排出されます。
しかし、体内の血液循環がうまくいかず、
余分な水分が血管から漏れ出て溜まったり、
老廃物が体外へうまく排出されず溜まることで
むくみが起こってしまうのです。
むくみの種類
むくみと一言に言っても
大きく分けて
2種類あります✌️
内臓機能に問題がある場合
内臓機能に問題があると言うのは、
心臓や肝臓、腎臓、薬によるものなどを指します。
左右差があったりすることが多いです。
しばらく様子をみてむくみに変化がなく
むくみが続くようなら医療機関への受診をお勧めします!
水分代謝が低下している場合
病気などではなく起きてしまうむくみです。このむくみには主な原因が3つあります。
水分代謝が低下している場合のむくみの主な原因
アルコールの飲み過ぎ
アルコールには利尿作用があります。
飲み会でアルコールを飲んでいくうちに
だんだんトイレが近くなっていく感覚は体感したことがあるのではないでしょうか?
「身体の水分が足りなくなる!」
と逆に水分を溜め込むようになってしまいます。そしてむくみとなります。
塩分・糖分の取り過ぎ
ご存知の通り、塩分を取り過ぎると
体内の塩分濃度を均一にしようと
細胞のカリウムが水分を引き寄せて溜め込みむくみとなります。
糖分にも水分を溜め込む性質があります。
鶏胸肉の下味として
砂糖とお酒で揉み込んでおくとしっとりジューシーになるんですよ〜
自分の身体ではなく、鶏胸肉でお試しください(笑)
ビタミン・ミネラル不足
水分の排出を促すカリウムやマグネシウムの不足で
むくみやすくなります。
また、タンパク質が不足してもむくみます!
タンパク質と言うと筋トレやスポーツをする方には
お馴染みだと思います!
タンパク質の不足で
自律神経が血中のタンパク質濃度を均一にしようと働き、
血管の外へ水分が染み出しむくみとなります。
B1が不足するとタンパク質が不足してむくみへと繋がります。
むくみについてまとめ
いかがでしたでしょうか?
むくみの主な原因3つ!
さらに、男性よりも女性の方が筋肉量が少ないのでむくみやすかったり、
加齢によっては尿の量の変化でむくみやすくなったりします。
そして、体内の水分が少なくなるほどむくみやすくなります。
水分不足がむくみになるって
ご存知でしたでしょうか?
むくみの理由や原因を知ることで
むくみ解消・むくみ改善を目指しましょう!
やはり口に入れるものは何事も、質と量が大切です。
いくら身体に良いものと言われているものでも
摂取のタイミングだったり量が多過ぎたりすると
身体の負担となります。
今のご自身の生活を振り返ってみて
見直してみましょう。
暑いこの時期は
身体の水分がいつも以上に無くなります。
むくみの予防や脱水予防の為にも
こまめに水分摂取を行いましょう!
真の美しさは健康から✨