ご覧頂きありがとうございます
いよいよ10月です!
『秋のぽか活月間』はじめます
10月は
『秋のぽかぽか活動月間』
略して
『秋のぽか活月間』‼︎
と銘打って
ご来店の皆様にぽかぽかになっていただきます!!

夏の終わりに起こる「秋バテ」
秋の始まりとともに
「なんだか身体の調子が悪い・・・」
という方増えています。

主な症状として
- 疲れやすい
- 不眠
- 胃もたれ
- 食欲不信
- 頭痛
- 肩こり
- 便秘
- 下痢
などなど・・・
実感していませんか?
実は、この主な原因は
自律神経の乱れ
なのです。
季節の変わり目の気温の変化
日中と朝晩の寒暖差
夏の疲れの蓄積
によって自律神経が乱れ
さまざまな不調をが現れてしまうのが秋バテなのです。。。
特別何かをしたわけではないのに
理由不明で不調だったとしたら
自律神経が乱れているかも知れません
自律神経を整えるには【温める】
そんな乱れている自律神経を整えるために重要なのが
意識的に身体を【温める】こと

自律神経には二種類あります。
交感神経・・・アクセルの役割
→激しい運動、恐怖・緊張などのストレス、興奮した時に優位になる神経
交感神経が優位になると血管がキュッと縮まって、血液が末端に届きにくくなるので
手足が冷えやすくなります。
副交感神経・・・ブレーキの役割
→睡眠時、食事中・食後や休息中のリラックス時、安心感のある時に優位になる神経
副交感神経が優位なときは、血管が広がって血液の循環が末端まで行き届きやすくなるので
手足先まで温かくなります。
自律神経は自分の意思ではコントロールができません。
秋を迎える前に身体が疲れ、冷え、ストレスがかかって緊張してしまいます。
身体は自分自身を守ろうとして
アクセルを暴走させ自律神経は乱れていきます。
つまり、秋バテは交感神経が優位になっている状態なのです。
なので、
しっかり意識的に身体を温めて
副交感神経を優位にさせることで
心と身体の緊張をほぐし、リラックスさせ
秋バテを解消させやすくなるのです
秋のぽか活月間の内容
ということで『秋のぽか活月間』では
10月中の施術の際に
身体の外からも内からもぽかぽかしていただくために・・・
1:施術中の『あずきまくら』

ごほう美サロンレストでは
美容顔プランで顔への美容鍼を置いている間
お腹へあずきまくらを使用していますが、
ぽか活月間中は
足首にもあずきまくらを使用いたします。
あずきまくらとは・・・
当店では生のあずきを100%使用した
手作りのあずきまくらを使用しております。
あずきには吸湿効果があり、あずきの内部に保有する水分を電子レンジでチンすると
たんに温かくなるだけではなく、内部の水分が天然の蒸気となり、
じんわりとした染み込む温かさとなるのです
人の身体は「首」とつく部分から熱が出ていきます。
首・手首・足首
さらに、内臓の集まる胴
足首とお腹には太い血管や血行促進に効果的なツボも多くあります。
身体を冷えから守り血行促進させるとむくみなども解消しやすくなりますよ
2:施術後、『温かい甘酒』を

施術が終わったら、
温かいMONJARUオリジナル甘酒をお飲み頂きます
甘酒は「飲む点滴」と言われるほど
アミノ酸やミネラルなど美容と健康に必要な栄養素がたっぷり詰まっています
丈夫な髪や潤いあるお肌のためにはもちろんですが、
発酵食品でもある甘酒には
身体を温める効果と保温を維持する効果があります
【温活】にもぴったりなのです
当店でお飲みいただく甘酒は
当社(株式会社MONJARU)オリジナル甘酒!!
国産米の米麹のみを使用。ノンアルコールで砂糖・甘味料不使用。
美味しくて飲みやすいのが特徴です
店頭で取り扱っているのですが
甘酒を普段飲まなかったり、苦手だとおっしゃっていたお客様からも
「美味しくて飲めた!」という声を多数いただいております
10月『秋のぽか活月間』まとめ
10月にご来店のお客様はぜひ
外から内からぽかぽかになりましょう

「あずきの匂いが気になる」
「あずきまくらの温度が熱い」
「甘酒が苦手」
などなど気になることがあれば
お気軽におっしゃってくださいね!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
秋のぽか活月間は
姉妹店の
でも同時開催します
ぜひお気軽にご予約、お問い合わせくださいませ!
ご来店をお待ちしております
ご予約、お問い合わせには便利なLINEからがオススメです
営業時間外やお休みの日でも
LINEにて24時間お問い合わせやご予約の受付しております
こちらからお気軽にどうぞ↓
